東日本大震災に関するお知らせ
平成23年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により被害にあわれた皆様には、謹んでお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興を祈念いたします。
この震災に関連する、株式会社メニコンの取り組みおよび、震災に関連するお知らせをご案内いたします。
ニュースリリース
- 2011年7月 メニコン流スーパークールビズ“ポロシャツ”ユニフォームの導入
- 2011年3月24日 【緊急のお知らせ】東北地方太平洋沖地震被災者への支援について
- 2011年3月24日 【緊急のお知らせ】東北地方太平洋沖地震における配送対応について(続報)
- 2011年3月14日 【緊急のお知らせ】東北地方太平洋沖地震における配送対応について(続報)
- 2011年3月14日 【緊急のお知らせ】東北地方太平洋沖地震における配送対応について
- 2011年3月14日 【緊急のお知らせ】謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
復興支援の取り組み
東北六魂祭への協賛
東日本大震災から3年の月日が過ぎようとしています。
2011年の仙台市での初開催以来、盛岡市、福島市と回を重ねてきた東北六魂祭は各地に復興の足跡を残してまいりました。
そして2014年、東北六魂祭の舞台は山形市へ移ります。
メニコンは第3回の「東北六魂祭2013福島」への協賛に続き、今年開催されます「東北六魂祭2014山形」へも協賛致します。
Facebook情報はこちら
東北3県サッカー場の復旧支援活動と芝生の植苗
東日本大震災で被災した子どもたちに夢と希望をお届けすることを目的に、メニコンが特別協賛する「歌劇 あしたの瞳」の収益の一部を、特に被害の大きかった岩手県・宮城県・福島県の沿岸部の3つのサッカー場のグラウンドの復旧・維持管理に必要な 「芝生の種」としてお届け致します。また、日本サッカー協会による復興支援の一環である芝生の移植活動にもメニコン社員がボランティアとして参加いたしました。
もっと詳しく見る
東日本大震災ドキュメンタリーシリーズ
メニコンANNEXにて開催
ギャラリーMenio&HITOMIホールでの文化活動を通じて地域社会への情報発信をするとともに復興支援活動にも取り組んでいます。(株)メニコンでは、“震災ドキュメンタリーシリーズ”として東日本大震災で被災した人々を撮影した映画や写真展などのイベントを開催致しました。作品を通じて被災地に住む方の想いを来場者にお届けしております。
もっと詳しく見る
東北の3つのサッカー場にブリーチャーと芝生の種を寄付
東日本大震災で被災した子供たちに夢と希望をお届けすることを目的に特に被害の大きかった岩手県、宮城県、福島県の沿岸部の3つのサッカー場に、ブリーチャー(観戦用ベンチ)と芝生の種を寄贈致しました。寄贈先の選定は、公益財団法人 日本サッカー協会にご協力頂きました。購入費用は、昨年『メニコンスーパーコンサート2013』として特別協賛した「歌劇 あしたの瞳 ~もうひとつの未来」のチケットの収益の一部とコンサート会場及び『メニコンカップ2013』当日ご来場頂いた皆様からお預かりした募金です。ご協力頂き、誠にありがとうございました。
もっと詳しく見る
福島県のサッカー場に芝生の種を寄付
東日本大震災で被災した子供たちに夢と希望をお届けすることを目的に、2015年以降も公益財団法人 日本サッカー協会にご協力いただき、福島県のサッカー場に芝生の種を寄贈しております。芝生の種は、毎年開催されております「メニコンカップ」当日にご来場いただいた皆様からお預かりした募金にて購入しております。沢山のご協力を頂き、誠にありがとうございました。
開催年 | 募金額 | 芝生の種寄贈先 |
---|---|---|
2019年 | 27,304円 | サッカーナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」 |
2018年 | 37,479円 | 光陽サッカー場 |
2017年 | 36,250円 | 光陽サッカー場 |
2016年 | 45,511円 | 光陽サッカー場 |
2015年 | 26,031円 | 光陽サッカー場 |